チバビジョンの

シリコンハイドロジェル素材は酸素を透過する素材なのですが
これまでワンデータイプは
アキュビュートゥルーアイしかなく、
それの対抗馬がついに登場したわけです。
残念ながらトゥルーアイは未体験なのですが。。。
(回収騒ぎとかあったりしたので、ちょっと手が出せず。。。)
デイリーズトータルワンの酸素透過率は
なんと156Dk/t
(トゥルーアイは118Dk/t)
これは期待大ですね!
今メインでつかっているクーパーの
プロクリアワンデーは、20.5とかいうレベルですから、
まるで違います!
アキュビューでも33とか30とかなのです!
ベースカーブが8.5しかなくて
(眼科の処方ではワタクシはソフトは8.7がベストらしい)
選ぶ余地はないのですが、
ソフトの場合それほどベースカーブは気にしなくてよいらしい。
サイズは14.1
おおかたのレンズが14.2なのにちょっと小さい。
ま、ちょっとでもふさがない方がよいからよしとしよう。
(自分でわかるほどの違いではない・・・・)
ブルーを基調としたデザインのケースが多い中、
ブラウンというシックなセンスはなかなかイケてると思う。
お値段はちょっと高め。30枚入り2980円
まぁまだあちこちでは買えないから仕方ないでしょう。
さてさて使用感レポです。
[取り出しやすさ]
ごく普通です。てゆうかワタシ取り出すのに苦労したことは
どのレンズでもありません。
どうしてネット上ではいろいろ難しいとかいわれてんだろー。
[はめやすさ]
めちゃくちゃするっと瞳にフィット!
はめやすかったです。いつまでも指にひっついちゃうこともなく
しかもちゃんとした位置にフィット!
クーパーはときどきぴこんと跳ねて飛び出すことがあるので、
緊張しますが、これはそういうことなさそう。
質感もぷにぷにしてます。
保存液も全くしみたりせず、快適です。
[異物感]
ほぼ全くなし。
ハード歴が長かったので、ソフトで異物感を感じることは
まずありません。てゆうか一度もありません。
[乾燥感]
2時間ほどは全くといっていいほど乾燥感ありませんでした。
がしかし、やはり3時間を経過すると、
目が覆われてる感じが蘇ってきます。
でもあえて、試用のつもりで目薬ささずにおきました。
このままはずせるかどうかが試したかったのです。
[はずしやすさ]
なかなかに快適な装用感でしたが、ここにきて最悪の事態。
全くはずせません。
はりついている感もなく、涙液をたくさん差して
びちょびちょにして挑んでも、
どうにもレンズが動かない!!!
悲鳴をあげながら挑むことおよそ10分。
なんども指をいれすぎて白目もかなり赤く充血したころ
やっとずるっとした手応えではずすことに成功。
でも目真っ赤やんけ〜
こりゃあ、次回はめるのがもう怖いっす。。。。
ネット上でも、チバビジョンのレンズは全体的にはずしにくいと
書かれておりましたが、ま・さ・に!
コツがあれば教えてくれ!という感じです。
ハードのようにまぶたをひっぱれば出るという記事も目にしましたが
それは無理でした。パコンとはずれるようなシロモノじゃありません。
やっぱりベースカーブがきつすぎて、ピッタリはまってしまってるのかしら?
吸い付くようについてしまってるのではないか?と
思う次第。ううううううう。
でも同じ8.5のアキュビューはするするはずせるのになあ。
そんなわけで、目にいいんだか悪いんだか、
最後の最後でわからなくなりました。
長時間の時のお助けになるかと思った酸素透過率!
でも長時間は避けた方がよさそうです。
はずせなくて救急車!というのだけは避けたいですからね!
真実をレポートしましたが、
この記事が営業妨害になっては困るので、
どなたか、うまいはずし方ぜひともアドヴァイス御願いします(祈)
オレは、右目にクーパー、左目にCIBAのトーリックって乱視用を使ってます。
返信削除クーパーは、装着してから馴染むまでにちょっとタイムラグを感じて、CIBAはフィット感はいいんだけど、確かに外しにくいかも。ネットでそんな安定した評判があるとは知らんかったです。
コツってほどでもないけど、外しにくいときは、涙目薬の補助と共に、レンズの上から黒目の真ん中(≒レンズの中心)を小刻みにグルグルすると浮きやすいような。※あくまで個人体験!
レンズの端っこをとらえようとして、一度レンズが目の中で割れちゃって、欠片が数日留まってたホラーがあるので、気をつけてね。
左右に違うメーカーつけるとは上級者ですなぁ。
返信削除ソフトレンズ初心者のワシは黒目の真ん中に触れるなんておそろしくて
考えただけで目が震えますわ。白目触るだけでもどきどきどきどきなのに。
目の中で割れる???ソフトこええええええ。